求人のための大学案内-CONNECT-2026
11/16

MATSUYAMA UNIVERSITY10松山大学松山大学工場見学に参加し、造船というスケールの大きいモノづくりに興味を持ちました。また島国である日本では輸出入の99%以上を海上輸送が担っています。造船を通じて日本の物流インフラに貢献したいです。生産管理職として、より速く、大量に、安全に船造りができるように精進して参ります。私は愛媛の企業を金融面から長期的に支えていきたいと考え、伊予銀行に就職することにしました。入行後は、高齢化や人口減少がより問題になっていく中で、企業の存続や事業拡大の力になりたいと考えています。また、そのために必要な知■社会現象を考える態度■知識に基づいて行動する態度■人に説明しようとする態度■問題発見能力■問題解決能力■コミュニケーション能力「経済学」という観点から複雑な社会の動きを理解するため境・人間重視」を学部教育の根幹とし、経済学の基礎・応用力に、経済学の幅広い分野をしっかり学ぶための仕組みを提供しています。また、「国際化」、「情報化」、「総合化」、「地域・環を持った将来の経済人を育てることを教育目的としています。地域拠点大学として地域課題に取り組む現場直結型・地域密着型の学びを展開し、現代の複雑で多様な社会に即応した問題発見能力や問題解決能力を備えた人材育成を目指しています。私たちを取り巻く環境はすさまじい速さで変化を遂げています。経営学部ではそうした世界の情勢、時代の動きに対応しながら、知識やノウハウを修得するための科目設定、教材開発、効率的な授業を行う環境づくりを進めています。経営学、経営情報学、会計学、商学に基づく教育研究を通じて、将来各分野で活躍できる社会人、すなわち、幅広い教養に裏付けられた理論と実践を有し、かつ広い視野と適切な判断力を有した社会で有為な人材を育成しています。経営コース/情報コース/会計コース/流通コース身に付く力身に付く力内定者の声内定者の声造船を通じて環境に優しく、より安全な海上輸送を愛媛を中心とした瀬戸内圏域の企業を盛り上げていくために。今治造船株式会社 内定経済学部 経済学科 秋長 沙弥さん株式会社伊予銀行 内定経営学部 経営学科 川本 頼周さん識やスキルを学んでいこうと思います。社会の動きを捉え、課題解決に取り組む。理論と実践で世界と時代に対応経済学部経済学科経営学部経営学科

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る