11松山大学松山大学北海道は、季節問わず観光目的のお客様が国内外から多く集まります。そのような北海道の魅力を空港から発信し、地域活性化に貢献したいと考えています。地上と空をつなぐ地点として常に広い視野を持ち、お客様に寄り添ったサービスでお客様の想像を超えるおもてなしを提供していきたいです。私は働く上で、人との「信頼関係」を大切にしようと考えています。上司や同僚との協力・連携はもちろんのこと、お客様との信頼関係を築くことを常に意識し、困りごとを話してもらうことで、最終的にそれぞれのニーズに合わせた提案ができるよう■英語を使ったコミュニケーション力■異文化理解力■国際人になるために必要な力■社会分析能力■知的能力と主体性■コミュニケーション能力このボーダレスの時代、今を生き、明日を切り拓くために私たちに必要なものは何でしょうか。そうしたクエスチョンに答えを見つけ、21世紀が求める知識を修得し、センスを磨いていくのが英語英米文学科です。英語をはじめとした語学の修得はもちろん、異文化理解によって地域社会をはじめ各分野で活躍できる国際人や地域社会に貢献できる人材育成を教育目的とし、グローバル時代にふさわしい国際人として英語力とコミュニケーション力を備えた人材を養成しています。地域、メディア、家族、福祉、世界の動きなど、私たちの暮らしを取り巻く社会現象や社会問題に、今最も肉薄できるのが社会学です。社会学を広く深く学び、多様化する現代社会にアプローチすることで、柔軟な思考力と主体性を身に付けます。また、市民社会のなかで中心的役割を果たすことのできる、知的能力も兼ね備えた人材育成を目指しています。文学・文化コース/語学・教育学コース社会学理論系/社会調査系/地域・国際・環境系/メディア・現代社会系/福祉・社会問題系身に付く力身に付く力内定者の声内定者の声空港のお客様に安心と感動を届けられる人材に。「信頼関係」を大切にし、お客様に寄り添った最適な提案を。ANA新千歳空港株式会社 内定人文学部 英語英米文学科 矢野 有彩さん扶桑電通株式会社 内定人文学部 社会学科 山地 諒さんになりたいと考えています。異文化への理解を深め、真の国際人として活躍する。多様化する社会現象と社会問題を分析・解明する。人文学部 英語英米文学科人文学部 社会学科
元のページ ../index.html#12