求人のための大学案内-CONNECT-2026
13/16

MATSUYAMA UNIVERSITY12松山大学松山大学私は、就職活動を始めるまで支払基金について知りませんでしたが、レセプトの審査事務という仕事を通じて日本の社会保険制度の基盤を支えている点に魅力を感じ、入所を決めました。福利厚生の整った環境で、仕事とプライベートを両立させ、ワークライフバランスのとれた生活を送りたいです。私はこの会社の積極的な姿勢に惹かれました。処方箋調剤のみならず、患者さんの悩みを聞いて生活指導やOTCの提案、またお薬教室などの様々なイベントも開催しており患者さん以外にも積極的に働きかけている姿に感銘を受けました。私も薬剤■論理的思考力■法的・政治的素養■法的・政治的コミュニケーション能力■薬を使いこなす力■医療を実践する力■未知を探求する力「法律学」や、法律が前提とする政治制度を研究する「政治学」しています。広く貢献できる人材を輩出しています。法学部法学科では、揺るぎない「リーガルマインド」、つまり物事を客観的かつ冷静に捉え、バランスのとれた判断ができる能力を育成することを目的としています。憲法、民法、刑法などを研究するの観点から根底的に考え、かつ適切な政策と解決方法を構想する能力を養成します。専門性に裏付けられた広い視野と柔軟な思考力を身に付け、広く社会で活躍できる人材の輩出を目指時代の要請に対応した薬学教育を通して、薬と健康についての知識、技能、態度と問題発見・解決能力を兼ね備えた、次世代を担う薬剤師や薬学関連分野で活躍する人材育成を目指しています。また、薬学にとどまらず人文・社会科学系の知識を持ち、産業界で活躍できる高度な知識や技術の修得はもちろん、患者の心もケアできる優れた「人間力」を身に付け、地域社会に幅司法コース/法律総合コース/公共政策コース身に付く力身に付く力内定者の声内定者の声適正な審査と迅速な支払いで日本の社会保険制度を支える。みんなから必要とされる薬剤師となるために。社会保険診療報酬支払基金 内定法学部 法学科 奥島 愛結さん株式会社大屋 内定薬学部 医療薬学科 宇都宮 諒さん師として色々な方から必要とされる存在になりたいです。柔軟なものの考え方で社会に貢献する。薬学の可能性を探求し、地域の健康を支える。法学部 法学科薬学部 医療薬学科

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る