求人のための大学案内-CONNECT-2026
5/16

MATSUYAMA UNIVERSITY2年次3年次4年次内定04潮冷熱株式会社 内定 林 江里花さん経済学部 経済学科 / 愛媛県立今治西高等学校出身キャリアセンター 大澤 拓也アドバイザー4年次生で就職活動に専念できるよう、まずは履修科目の単位修得に励みました。コミュニケーション能力の向上も意識し、授業内でのグループワークも積極的に取り組みました。長期休暇などを利用し、大学や大手就職サイトのWEBセミナーに参加し、社会人としてのマナーを学び、業界研究を始めていきました。グループのリーダーを務めるなどゼミ活動にも力を注ぎつつ、インターンシップや合同企業説明会にも参加し、業界・企業研究を進めていきました。地元企業を中心に、少しでも気になった企業の会社説明会に参加し、企業研究を深めた上で選考に進みました。キャリアセンターでのES添削、面接練習にも励みました。面接当日はやはり緊張しましたが、キャリアセンターで何度も練習を重ねた成果を発揮し、希望する企業に内定を頂くことができました。キャリアセンターでは、学生との面談情報・企業の情報を常にスタッフ全員で共有しています。ほぼ毎日届く求人情報や企業様が来課された際に得た情報など、有益な情報を学生に提供できるようスタッフ間のコミュニケーションを大切にしています。学生が相談に来た際には、ヒアリングを行い、たくさんの情報の中から学生に合う情報を紹介し、学生自身に選択させることを意識しています。今後も学生一人ひとりの希望する進路の実現に向けてサポートを続けて参ります。地元での就職を軸として就職活動に取り組んでいたものの、進め方に不安も感じていたため、キャリアセンターを訪れました。キャリアセンターの方々のアドバイスに私の不安も和らぎ、それからはES添削・面接練習など、何度も足を運びましたが、その度に「よく頑張っているね」という言葉をかけて頂いたことが大変印象に残っています。キャリアセンターの方々のご支援のおかげで、決して楽とは言えない就職活動も全力でやり抜くことができました。Career supporter採用手法のトレンドは毎年少しずつ変化し、その中で学生の就職活動も進化しています。そんな不安な日々を手探りで進み、無事に就職活動を終えた学生のリアルな声をお届けします。1年次林さんの就活ストーリー学生一人ひとりに合わせた就職支援を心がけています!「一人ひとりに合わせたアドバイスと全力サポート」 それが私の励みに。StoryColumn

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る