CREATION_204号
19/20
ピッピッの「学術+研究」では山田富秋教授も多数の企画を掲載しています。松山大学公式インスタグラムで掲載している〝インスタ映え〟な写真も一部公開します。レギュラー企画(人社)、「ゼミ探訪」では赤木ゼミ(経済)についてご紹介しています。ぜひ今号もご一読ください。第31回熟田津祭の報告など、今号編集後記(VERZ)今回は…熟田津祭を直撃!表紙の人村上 功太郎さん(経営学部1年次生)解散!18CREATION NO.204 2020.1準硬式野球部、全国大会へ!!令和の幕開けとともに大学生活が始まりました!(経営学部1年)バレーボール愛好会へ入会して楽しく活動!(経営学部3年)ゼミの経験を活かして(人文学部2年)タイへ弾丸旅行!ゾウに乗りました熟田津祭に出店しました!(経済学部2年)サヨナラヒットで勝利!体操の中四国インカレで個人総合ベスト10入賞!出海 遼人(法学部1年)小浦 智也福原 優斗令和初の熟田津祭! 2日間を楽しみつつ、“彩り”豊かな1年を振り返りました。(人文学部2年)サークルの部長になり盛り上げ役に徹した一年!マネージャーになりました!初心者だけど体操部に入部いろんな技を習得しました!(経済学部3年)「macl」の部長としてダンスに懸けてきました!(経済学部2年)フィルムカメラに初挑戦面白さを感じた一年でした広島・呉で護衛艦を撮影その迫力に圧倒されました副部長を務めた「macl」で学祭のために猛練習!(経営学部3年)姉と初フェス参戦!香川のモンバスへ行きました(経営学部2年)念願の自動車免許を取得しました!西山 ふたば(法学部3年)石野 杏奈井東 春日(経営学部3年)芳賀ゼミで農家さんや企業と産学連携に取り組みました(経済学部2年)準硬式野球部、2年ぶりに全国大会出場しました!ラクロス部部長として新人戦優勝が一番うれしかった!(本館2階 編集責任者 : 大野尚文)TEL : 089‐926‐7140(直通) FAX : 089‐922‐6064E-mail : mu-koho@matsuyama-u.jp編集/株式会社エス・ピー・シー 印刷/セキ株式会社〈本誌に関するご意見・ご感想・お問い合わせ先〉松山大学の「イマ」を随時配信しています。公式Twitter <@Matsudai_koho> もご覧ください。松山大学公式インスタグラム後藤 大輝中川 新門田 萌音中野 瀬里花(経営学部1年)フットサル部に入部し藤田 理久(法学部1年)余財 輝星(法学部1年)松本 沙月篠原 舞石本 奈津実(人文学部2年)矢野 厚志橘 大輔渡部 風花(法学部3年)松山大学 入学広報部 入学広報課集合!○○な松大生。「令和元年、こんな一年でした!」な松大生@matsudai_koho
元のページ
../index.html#19