212345@MU_Career松山大学キャリアセンター公式インスタグラム配信中学生向けにキャリアセンターの行事予定や、その様子を配信。最新情報をゲットしよう!4年次生学部・年次、目的に応じてページを設けているため、閲覧しやすいのが特徴。松大の学生に限って企業等から資料や動画の提供を受けているものもあるので、ぜひ活用してみよう。キャリアセンターが実施したガイダンスやセミナーのバックナンバーを掲載中。ガイダンス資料や、当日チャットで受けた質問をQ&A形式でまとめた資料も掲載しており、掲載期間内であればいつでも振り返りが可能。また、5〜10分で見ることができる就職活動に役立つワンポイントレッスン動画も掲載している。大学に届く求人票を掲載。毎日、常に何件か届いており、その日のうちに更新されるので、日々チェックしよう。また学内で実施する個別企業説明会の予定も掲載しており、参加申し込みもWEBからできる。キャリアセンターが実施しているガイダンスやセミナーの動画を生配信しており、チャット機能を使って質問にも答えている。3年次生向けの業界研究や自己分析の仕方、SPI3理解講座をはじめ、1、2年次生を対象とした低年次セミナーなど、様々なオンラインセミナーを開催。学外セミナーや企業説明会、インターンシップ情報を掲載。インターンシップ情報は愛媛県内、四国地方(愛媛除く)、中国地方のエリアごとにまとめられている。授業日程と重複がないものも一覧で掲載されているため、企業選びがしやすい。FROM 4 年次生藤原 匠海さん経済学部経済学科どんな企業でも最初に求められるのがESなので、その軸となるOpen ESの作成に注力しました。オンラインでの就職活動は訪問しなくていい分、効率よく時間を使えるなどのメリットも。しかし対面ではないだけに、いかに「一緒に働きたい」と思ってもらえるか、ESや面接での強いアピールが必要だと感じました。私は自分の思いを文字にしたり、同業他社の面接を複数受けたりして、常に頭のなかを整理しながら取り組みました。オンラインをマイナスにとらえるのではなく、うまく利用するくらいの意識で臨むといいと思います。■又キャンパス1階8:30〜17:00 (平日のみ)経営学部経営学科3年次生届いた求人はその日のうちに更新され、常に最新情報を発信。どんな「働く」があるのか、ひと目で理解できる。② 松山大学グーグルアカウント (@g.matsuyama-u. コロナの影響を受けている観光・旅行業界について、採用にどのような影響があるかを学びたいと思い、この3社を選びました。安定したネット環境の準備はもちろん、表情など相手の感情が分かりにくいので、はきはきとした口調で元気よく話すように心がけました。実際に参加してみると、オンラインだからこそ気軽に質問でき、対面よりも発言しやすかったのではないかと思います。これからも情報収集をしっかり行い、グループディスカッションや自己分析の機会を設けながら、業界・企業研究を深掘りし、自分に合った企業を選択したいです。アクセス方法① 「Google Chrome」で検索オンラインでインターンシップを体験口調ははきはき、笑顔で参加質問しやすい雰囲気で参考になったac.jp)でログイン明治安田生命保険(相)総合職 career Sコース 内定オンラインで内定獲得時間を効率的に使い、ESや面接で自分を強くアピールFROM 3 年次生日本交通グループ、日本興運(株)、イオングループへ参加菅 綾花さん私もコレをチェックしました。キャリアセンターはここにあります!公式 Twitter16CREATION NO.207 2020.10学部・年次別で分かりやすいガイダンスやセミナーの動画が見られる求人票や学内企業説明会をWEBでチェック役立つ様々なオンラインセミナーを開催WEBカタログでインターンシップ情報を入手POINT@mu_career松大生のみがアクセスできる特設サイトをオープンしています。
元のページ ../index.html#17