CREATION-211号
3/20

2CREATION NO.211 2021.10 就業体験を通し、たくさんの気づきを得て進むべき未来への道しるべを見定めたい 高校までは旅行業界で働きたいと思い、大学で観光や地域のことを学ぼうと松山大学へ進学しました。愛媛のことを深く知るうち、地域活性化に携われる仕事に就きたいと考えるようになり、この夏は様々な企業のインターンシップに参加。自分に合う仕事をリサーチしています。 インターンシップに参加するにあたりキャリアセンターを訪ね、相談にのっていただきました。職員の方はいろんなことを聴いてくださり、例えば私が学外活動でたくさんの発表を行ったことなど、様々な体験を引き出し、その経験が私の〝強み〟になることを気づかせてくれました。エントリーシートの書き方に悩んでいた時期でしたから、自分に自信を持つことができ、とてもありがたかったです。就職活動本番を迎えたら、面接練習でもお世話になりたいですね。 インターンシップに参加した企業は6社。このコロナ禍、対面でもオンラインでも、企業の皆さんは私たちの学びが滞らないよう、様々な工夫をしてくださった姿が印象的でした。ある企業では、新商品についてグループディスカッションをして、企画提案を行いました。意見が多く出過ぎて収拾がつかなくなってしまったのですが、メンバーの一人がみんなの意見を上手にまとめてくれて、1位を獲得。その人からグループで話し合うときの進め方などを学ぶことができ、良い刺激になりました。 発表は私が行ったのですが、順序立てて分かりやすく説明するという学外活動での経験を活かすことができ、自分の成長を感じました。一方、グループディスカッションでは意見を積極的に述べることが苦手であることを再認識し、自分を引き締めるきっかけに。克服すべき課題を見つけられたことは、大きな成果でした。インターンシップでは、インターネット上で開示されている情報を閲覧するだけでは得難い学びをたくさんさせていただきました。この経験を自分に合う業種・企業をより明確に見定める糧とし、未来へ進む道しるべにしたいと思います。CREATION NO.211 2021 AUTUMN 1 MY STORY 3 学術+研究 5 マツダイ ゼミ探訪 7 OBインタビュー 8 松山大学 第33回 熟田津祭【紡】9 WEBオープンキャンパス 2021 11 Campus News 13 Campus Information 14 ナンデモ窓口@学生部 15 情熱就活・キャリアセンター 17 頑張ってます! 課外活動 18 集合! ◯◯な松大入学広報課。 見どころガイド 〜私が、未来をつかみとる。〜 開催中! 経済学部経済学科3年次生 露口 彩美さん 薬学部医療薬学科准教授 渡邉 真一 法学部法学科 妹尾 克敏 ゼミNTTビジネスソリューションズ 株式会社 光ビジネス営業部 四国営業担当 営業G(愛媛) 髙田 真司さん2022年度 入学試験日程 双輪会・ハワイアン部※写真撮影時のみマスクを外しています。CONTENTS

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る