● 2/10(木) 9:30〜11:00 第5回キャリアガイダンス【2年次生対象】SPI受検会● 2/10(木) 14:00〜16:00 第6回就職ガイダンス【3年次生対象】3月以降の就活の進め方● 2/16(水) 14:15〜15:45 就活直前! 総仕上げ講座【薬学部5年次生対象】今までの講座を総おさらい情熱就活ガイダンス情報15●押さえておきたいキーワードコロナ禍で対面での説明会や面接試験の実施が難しくなり、Webでの実施が主流に。昨年に引き続き、多くの企業はWebでの採用活動に力を入れつつも、場所や時期、選考フローによっては対面とWebを使い分ける「ハイブリッド就活」が多くなる可能性が高い。● 面接・グループディスカッション対策セミナー ─OFFRECO.(オフレコ)─2/16(水)①9:00〜12:00(集団面接)、②13:30〜16:30(集団面接)2/26(土)①9:00〜12:00(集団面接)、②13:30〜16:30(グループディスカッション)BAC講師は、現役の採用面接官として第一線で活躍する人事担当者。模擬面接や座学を通して、面接の基本的な考え方や就活マナーなど、面接マニュアルに書かれていないリアルな就活テクニックを学べる。※ 本ページで紹介している以外にも、様々なセミナーを実施しているので、学内ポータルの掲示板、キャリアセンターのSNSで内容やスケジュールをチェックしよう!※ スケジュールについては変更する可能性があります。Aもう準備万全!キャリアセンターからのアドバイス希望業種や企業が見えてきた人は、同業種の企業を「比較する」ことやその業種・企業を「深堀する」ことに注力しましょう! 志望動機の準備対策にもつながります。清水 淳規さん情報満載の講座・セミナーに参加しよう!● 松山大学合同企業セミナー文系学部対象2/21(月)①午前、②午後 2/22(火)③午前、④午後2/24(木)⑤午前、⑥午後 2/25(金)⑦午前、⑧午後薬学部対象2/26(土)①午前、②午後大卒求人倍率は、学生有利の売り手市場と言われた2019年卒の1.88倍から新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う経済活動の停滞で2022年卒は1.50倍と下がりました。しかしながら、バブル経済崩壊後0.99倍、リーマンショック後1.23倍と比べると、現在の採用意欲は底堅い印象です。実際に企業向けに行った調査結果によると、昨年並みかそれ以上と回答した企業が全体の76.8%※を占めていますが、各業界・企業において、採用意欲に違いがあるため、広い視野で情報収集・就職活動を行うことが大切です。また、コロナ禍において採用活動の実施方法もWebを活用することが多くなりました。キャリアセンターでは、対面はもちろんWebでの面接指導や相談も受け付けていますので、積極的に活用しましょう。保護者からの相談も受け付けています。大倉 祐二 キャリアセンター長(人文学部教授)※文系学部・薬学部共に各日程で参加企業が異なる。キャリアセンターはここにあります!■又キャンパス1階 8:30〜17:00 (平日のみ)松山大学キャリアセンター公式LINE始めました!学生向けにキャリアセンターの行事予定を配信。友達登録はガイダンスにて!※…リクルートワークス研究所『ワークス大卒求人倍率調査』調べ※…就職みらい研究所『採用活動中間調査2022年卒』Cまだ何もできていないキャリアセンターからのアドバイス赤信号! 本番期までの各セミナーや説明会等をフル活用しましょう。行動あるのみ!! まずは、キャリアセンターへ「就職活動を始めたい」と声をかけてください。● 2・3月の各種セミナー情報マンツーマン就職相談会(2〜5月)外部のキャリアコンサルタント(国家資格)保有者を招き、個別相談・指導を随時実施個別企業セミナー(3月〜)県内外の個別企業説明会を大学内で随時実施CREATION NO.212 2022.1亀尾 奈緒子 係長本番期直前! 皆さんの状況は? or or B手探り状態…キャリアセンターからのアドバイス視野を「広げる」ことに注力を! 様々な業種・企業の情報を得るなかで、「自分に合っているのか」「自分の大事にしたいことは何か」など自己分析をもう一段深めましょう。梅木 裕香さん対面だけにこだわらない「Web就活」も定着し、利便性を活かした動きが活発化してきた。キャリアセンターからのお知らせ3年目を迎えるコロナ禍での就職活動。希望の業種・企業から内定を獲得するには、早めの準備が必須だ!キミのキャリアプランニングはココカラはじまる内定獲得のカギは「プレ期の活動量」にあり!2023年卒業予定者の就職活動の見通し「ハイブリッド就活」2022年度 就職活動スタート! 春休みの動き方がカギになる!情熱就活 キャリアセンター
元のページ ../index.html#16