❷学内装飾グループ シーズンごとに学内を彩り、100周年モードに! ❸食べ物グループ 「食」を通して、未来への100年を考えよう ❹動画撮影グループ 「今」と「これから」を100人で語るリレー動画「学生プロジェクト」の詳細は順次、100周年特設サイトで公開【お問い合わせ先】松山大学創立100周年記念事業事務局(経営企画部経営企画課)TEL:089-926-7971 E-mail:mu-keiki@matsuyama-u.jpPROJECT 1 企画・イベントPROJECT 2 動画撮影創立100周年という年に在学生でいられることはなかなかないこと。イベントを通して全力で楽しみます!リーダー:法学部法学科 3年次生 松澤咲羅さん 装飾と併行してプチイベントも予定。知らなかった人との交流や、目標を叶える気持ちを高める機会になればと思います。リーダー:経営学部経営学科 2年次生 赤山萌夏さん100周年という節目が自分たちの将来を考えるいい機会に。「食」を通して、環境問題やSDGsなどを考えるきっかけにしたいです。リーダー:法学部法学科 2年次生 鈴木瑠南さん松山大学が創立100周年を迎える瞬間・その過程をカメラに収めたいと思っています。映像を通し、松大生が自分の未来を見つめるきっかけをつくりたいです。リーダー:人文学部英語英米文学科 3年次生 野本鈴夏さんいよいよ2023年、松山大学は100周年へ。松山大学創立100周年記念事業 ❺エコバッググループ ❻ロゴ・キャラクターグループ ❼香水グループ ❽キーホルダーグループ100周年の様々なイベントを通して、100年の歴史と伝統を感じながら、節目の年に学生生活を送れることに感謝して過ごしたいです!リーダー:経営学部経営学科 3年次生 壷井大雅さん皆さんに松大、そして松山という街に改めて興味をもち、誇りに思ってもらえるロゴ、キャラクターをつくります!リーダー:経営学部経営学科 3年次生 松本康正さん松大以外の友人などに広められるものをと企画。松大生以外にも、松大100周年に興味を持ってもらえるものにしたいと思います。リーダー:経済学部経済学科 3年次生 竹廣壮馬さん100周年という特別な1年に在籍しているのは、何か意味があるのかもしれません。みんながこのメモリアルイヤーを楽しめるような形に残るものをつくります。リーダー:経営学部経営学科 1年次生 加地琴羽さんPROJECT 3 グッズ制作記念すべき節目に向けて、学生たち自らが企画・運営する「学生プロジェクト」がスタート。その名も「Best “2nd Place”, MATSUDAI」。大きく3つのグループに分かれて、計8チームで活動している。 100周年にふさわしい特別なイベントを企画※上記は2022年10月時点での内容です。今後、検討の段階で内容に変更が生じる場合があります。Best “2nd Place” ,MATSUDAI 始動!
元のページ ../index.html#8