135789人と一緒に考えたい」と思い、「松※2山市SDGs推進コンダクター」としての活動も開始しました。私の担当は、山間部にある五明小学校。この校区は土砂崩れの危険性が高い地域です。そこで「防災」をテーマに、5・6年生12名と一緒にフィールドワークや防災士へのインタビューなどを行いながら、「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指しています。私は教師ではないからこそ〝教える〟のではなく、子どもたちに近い立場から気づきを〝引き出す〟ことを心がけています。自ら学ぶことの楽しさ、主体的にアクションを起こすことの大切さを一緒に学んでいきたいですね。彼らにとって、この経験がSDGsに関する課題に目を向けるきっかけになればうれしいです。SDGsという世界の潮子どもたちが行動を111315161718LOCATION/松山市立五明小学校※1…世界4大ミスコンの一つとされ、環境保護の意識向上を世界へ向けて啓蒙する活動を行う※2…松山市がSDGsを推進していく旗振り役として、市内の大学生を対象にコンダクターを 募集・養成したものMY STORY経済学部経済学科4年次生 吉松音々さん学術+研究薬学部医療薬学科教授 坂本宜俊マツダイ ゼミ探訪法学部法学科 石橋英典ゼミマツダイ×SDGs校訓「三実」のもと、より良い未来社会の実現へOGインタビューANAクラウンプラザホテル松山宿泊マーケティング 支配人古谷祥子さん実れ、ミライ。松山大学の礎「松山高等商業学校」を振り返るCAMPUS INFORMATIONCAMPUS NEWS第34回熟田津祭【Neo】報告ミライ応援! キャリアセンターTake Action! 社会連携室頑張ってます! 課外活動ラクロス部(女子)/将棋研究部集合! ○○な松大生。「熟田津祭を満喫中!」な松大生
元のページ ../index.html#3