CREATION_217_EBOOK
11/20

100周年を記念した「オリジナルフレーム切手」 販売中夏以降も続々開催!⃝タイムスケジュール15:00~ 開式挨拶15:05~ 基調講演15:45~ 休憩【お問い合わせ先】松山大学創立100周年記念事業事務局(経営企画部経営企画課)TEL:089-926-7971 E-mail:mu-keiki@matsuyama-u.jp◀視聴はコチラから申し込み方法等の詳細は100周年特設サイトでお知らせ夢や想いが込もった風船が今日も飛んで行きます。その人の夢や想いを聞いて、自分自身はどうなのか、向き合う時間をつくってみてください。リーダー人文学部英語英米文学科3年次生野本鈴夏さん決まり次第100周年松大みきゃん松山大学100周年の節目を祝うとともに、さらなる発展を願う気持ちを込めました。松大を誇りに思ってもらえたらうれしいです!リーダー経営学部経営学科3年次生松本康正さん※学生の年次は取材時のものです。⃝トークセッション登壇者※敬称略・ 新井英夫(学校法人松山大学理事長・松山大学学長)・ 新田長彦(新田ゴム工業株式会社代表取締役、      新田長次郎の御曾孫)・ 正岡 明(正岡子規研究所主宰、加藤拓川の令孫)・ 冨吉将平(愛媛県まなび推進課専門学芸員)15:55~ トークセッション16:55~ 閉会挨拶創立100周年記念イベントの詳細は順次、100周年特設サイトで公開⃝ 学生プロジェクト 学内装飾やイベント、グッズ販売などを 1年を通して実施⃝ 10月17日(火) 松山大学創立100周年記念式典・祝賀会⃝ 11月18日(土) ホームカミングデー「商大、松大に新たなつながりを」⃝ 12月末(放送予定) 松山大学創立100周年記念特別番組⃝ 記念誌2023年10月、通史2025年3月(刊行予定) 松山大学創立100周年史記念すべき節目に在学している学生たちが、アニバーサリーイヤーのためのイベントやグッズなど、企画立案から運営・製作までを行うプロジェクト。学内外に向けて100周年を発信!⃝価格:850円⃝販売:松山大学生協ショップにて通年販売するほか、各種100周年イベント会場でも販売~三恩人は松山大学創立100周年に何を想うか~本学卒業生(大学14回)である安部優秀氏を迎えての基調講演と、三恩人ゆかりの方々を迎えてのトークセッションを開催。三恩人が開学へ込めた想い、100年の歴史をつくった卒業生たちの努力、そして次の100年をつくる学生たちへの期待などを語る。⃝日時:5月27日(土) 15:00~17:00⃝会場:松山大学カルフール・ホール⃝定員:400名 ※入場無料、事前申し込み制100周年を盛り上げる! 学生プロジェクトBest “2nd Place”, MATSUDAIロゴマーク・キャラクターロゴマークは本プロジェクトをきっかけに松大生と卒業生、地域の人々がつながる「架け橋」と、松大が未来へ羽ばたく「羽」をイメージ。松大みきゃんも新たな装いで登場!記念シンポジウム100周年カウントダウンメッセージリレー開学記念日である5月29日(月)までの100日をカウントダウンしながら、100名の学生や卒業生が「今頑張っていること」や「なりたい自分」についてのメッセージ動画を毎日1人ずつ公開。

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る