い不安定な時代を迎えており、大学も従来の枠組を超え、新たな挑戦をしていくことが肝要です。100年前の先人の思いを引き継ぎ、200周年に向けた将来の発展の礎を構築するその第一歩として、現在、「松山大学長期ビジョン2024―2033」を策定しています。学生が、地域が、学びの楽しさや大切さに気づき、成長という実りへの一歩を踏み出す、その背中を押すこと。地域を学び、地域を担う若者を育て、巣立ったあとも地域に根を張り、つながることのできる関係性をつくること。松山大学は、これからを生きる人を育て、これからも地域とともに、成長する未来に、確かな実りをもたらす大学でありたいと考えています。 135792学生と地域が学びの 成長という「実り」の一 CREATION NO.217 2023 SPRING11131415161718LOCATION/myu terraceCREATION NO.217MY STORY ~特別編~新井英夫 理事長・学長新入生へのメッセージ学術+研究経済学部経済学科教授 溝渕健一マツダイ ゼミ探訪経営学部経営学科 伊勢本大ゼミ実れ、ミライ。100周年を楽しもう! 記念事業が本格START松大今昔今と松山商科大学時代を比較!CAMPUS INFORMATION更正予算CAMPUS NEWSミライ応援! キャリアセンターキャンパスNavi@学生部頑張ってます! 課外活動少林寺拳法部/茶道部集合! ○○な松大生。「100%全力投球!」な松大生 CONTENTSCONTENTS
元のページ ../index.html#3