iversary100thAnn マルトモ(株)提供の 「鰹節屋の秘蔵だし」を使用 愛媛県産米「にこまる」を使ったわかめごはん 水引飾りは、プロジェクトメンバーと手芸に興味のある在学生を対象に実施したワークショップ参加者の手づくり。カラーバリエーションも多彩で、生協ショップのガシャポンで限定販売したところ、わずか4日で完売。現在、追加の制作・販売を検討中。10月には第2弾「フレグランス」「トートバッグ」を販売開始予定! 環境にやさしい 大豆ミートハンバーグ 少量の農薬で栽培できるサツマイモを使った大学いもなど、健康にいい野菜の煮物もたっぷり 愛南町役場提供の特産品 「愛南マダイ」を使った鯛カツ イベントチームリーダー 法学部法学科4年次生松澤咲羅さん創立100周年をきっかけに、松創立100周年をきっかけに、松大と地域社会がこの先100年大と地域社会がこの先100年以上続いていくことを願って考以上続いていくことを願って考案しました。地元企業の皆さん案しました。地元企業の皆さんからも協力いただき、とても貴からも協力いただき、とても貴重な経験となりました。重な経験となりました。食べ物チームリーダー法学部法学科3年次生鈴木瑠南さんこのキーホルダーを身に付けることで、卒業後も松大とのつながりを感じてもらえたらうれしいです!キーホルダーチームリーダー経営学部経営学科2年次生加地琴羽さん※現在は販売終了SDGsをテーマに、食材から容器まで環境に配慮したものをセレクトしながら、彩り豊かで100周年のお祝いにぴったりな弁当を考案。1日限定50食で販売し、連日即完売した。大正デミグラススパゲッティマルブンと松大が誕生した大正時代を感じられる一品。松大と同い年というマルブンさんとコラボできたことをうれしく思います。ぜひ100年という歴史を味わってみてください!▲6月3日(土)にエミフルMASAKIで行われたSDGsイベントで、「ミライ弁当」を紹介するパネル展示とプレゼンテーションを行った。カニクリームミートソーススパゲッティ海外から洋食文化を取り入れたばかりの昭和初期。当時、クリームコロッケの味は新鮮なものだった。てっぱん焼肉スパゲッティ醤油味の和風パスタに牛肉たっぷり。昭和の高度経済成長期をイメージした贅沢な一品。マルブン小松本店、ピッツェリアマルブン南高井店・朝生田店・新居浜店でぜひ食べてみよう!マルブンの方々と検討を重ねた。▶ 学生がデザインした「100周年松大みきゃん」を使用したキーホルダーを制作。付属の水引飾りは四国中央市の伝統工芸品で、松大と地域のつながりの象徴として学生が手づくりした。松大と同じく今年創業100周年を迎えたイタリアンレストラン「マルブン」と共同で、100年の歴史を感じられるコラボメニューを開発。100年前の大正時代から現在までタイムトラベルするかのようなメニュー3品を、7月13日(木)から提供している。地域とのつながりの象徴にプロジェクト共に100周年を迎えた「マルブン」と企業コラボイベント100周年記念グッズ制作「ミライ弁当」を期間限定で販売!プロジェクト
元のページ ../index.html#10