Creation218号
13/20

●金融機関からのお振込「振込取扱票」を本学より郵送いたしますので、経営企画部経営企画課までご連絡ください。松山大学創立100周年記念事業募金につきましては、寄附累計額が10万円以上(個人)、100万円以上(法人等)の場合には、ご芳名を銘板に刻印し、掲示させていただきます。詳しくはP7へ財務情報(事業計画・予算、事業報告・決算)に関する詳しい説明やデータは松山大学オフィシャルサイト上で公開しています。 その他9%経常費等補助金14%学生生徒等納付金77%事業活動収入69.8億円その他 5% 教育研究経費42%事業活動支出69.8億円▶人件費53%100周年特設サイトはコチラ 2023年度は事業活動収支における基本金組入前当年度収支差額の収入超過を維持することを目標とします。その具体的な水準として、「教育活動資金支出のうち教育研究経費支出及び管理経費支出の合計を21 億円まで(ただし高等教育の修学支援新制度にかかる費用を含まない)」とします。また、過去5年度分の予算額と決算額、執行率を確◯寄附金サイトURL: https://www.matsuyama-u.ac.jp/donation/左記の二次元コードからも寄附金サイトにアクセスできます。◯お問い合わせ先:松山大学 経営企画部経営企画課TEL:089-926-7971/FAX:089-926-7973 E-mail:kifu@matsuyama-u.jp認のうえ、実行可能な事業計画及び予算編成を行いました。 なお、全国の私立大学平均値を参考として、事業活動支出における人件費の経常収入に対する割合を51.8%以下にすること、教育研究経費の経常収入に対する割合を35.2%以上にすること、管理経費の経常収入に対する割合を8.2%以下にすることを目標とします。2023年度予算 事業活動収支予算書より2023年度の主な事業計画ご寄附のお申込みは●オフィシャルサイトからのお申込み松山大学オフィシャルサイト内の寄附金サイトにアクセスし、申込手続きに従って操作してください。収入について収入のおよそ8割を学生の授業料や入学金が占めます。その他の収入としては、国からの補助金や検定料、奨学金等の基金の運用収入などがあります。松山大学創立100周年記念事業松山大学創立100周年史の編纂、記念式典及びホームカミングデーの開催、学生プロジェクトの実施等、創立100周年を盛り上げる様々な取り組みを行っていきます。また、過年度から継続中の「松山大学ブランディングプロジェクト」を推進し、ムービーやポスターの制作、積極的な広報活動を展開します。松山大学創立100周年記念事業募金創立100周年記念事業として、教育施設の充実を図ります。松山大学募金松山大学及び松山短期大学の学生の教育・研究活動、海外留学・サークル活動等、並びに経済的に困窮する学生を支援します。松山大学古本募金皆様が読み終えた書籍をご提供いただき、その売却代金を松山大学募金に充当します。支出について支出のおよそ4割が教育研究経費となっており、教育・研究活動や課外活動のために使用されます。

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る