「100周年松大みきゃん」の着ぐるみができたけん!夢や想いが詰まった風船が飛んでいく!学ロ生ゴたマちーがク考も案 iversary100thAnn動画撮影チームリーダー人文学部英語英米文学科4年次生野本鈴夏さん松山大学公式YouTubeにて公開中インスタグラムで情報発信中!コロナ禍で人とのつながりが少ない中で、「つながり」の大切さを実感することができました。100人がつないだメッセージリレー動画、ぜひご覧ください!様々な活動を通じて、地域の方々にも松大がベストな大学であると感じていただけるよう頑張ります!考案者経営学部経営学科3年次生赤山萌夏さん創立100周年を記念して、イベントやグッズなどの企画立案から運営まで行う学生主体のプロジェクト。2022年7月に8チームを結成し、現在は51名で活動している。2月19日(日)からスタートした「100人メッセージリレー動画」が、開学記念日となる5月29日(月)に100人目をカウント! 学生や卒業生、教職員など、松大に関わる100人の想いが詰まった熱いメッセージを100周年特設サイト上に公開している。前の人から次の人へ風船をつなぐことで、人と人とのつながりを表現している。100人でつなぐ100周年カウントダウン「メッセージリレー動画」公開中!イベント目白押し!2023年、松山大学は創立100周年。在学生や地域にとってのベストな大学にしたい「ファーストプレイス」は自宅、「セカンドプレイス」は学校や職場のように自宅以外で長い時間を過ごす場所、「サードプレイス」は自宅でも学校でもない、リラックスできる場所と表現される。創立100周年という節目を新たなスタートとして、様々な活動を通じて松大がみんなにとってのベストな大学「Best “2nd Place”」になるように…との想いが込められている。アニバーサリーイヤーを盛り上げるため、学生たちが取り組んでいるプロジェクトを紹介!学生プロジェクト「Best “2nd Place”, MATSUDAI」とは?100周年を盛り上げよう!学生プロジェクトの見どころBest “2nd Place”,MATSUDAI展開中展開中展開中展開中
元のページ ../index.html#8