CREATION_219_EBOOK
10/20

iversary100thAnn 9第2弾CREATION NO.219幹が真っ直ぐ伸びるヒノキで「真実」、成長の過程で様々な形に進化して、その時々で万能な素材となるスプラウトで「実用」、たくさんの実がなり、他者とかかわりあって育つサクランボで「忠実」をイメージし、3つの植物をブレンドして、松大をイメージした香りを考案した。ルームフレグランスチームリーダー経済学部経済学科4年次生竹廣壮馬さんホームカミングデー、熟田津祭(関連ページP11・12)で販売ルームフレグランス第2弾階段アート 学内装飾       ガシャポンで再販売中!長く愛用できる素材やデザインにこだわり、バッグを手にした人に松大が創立100周年を迎えたことを知ってもらうことを目指して制作。トートバッグチームリーダー経営学部経営学科4年次生 壷井大雅さん100周年松大みきゃんインスタグラムでも情報発信中やけん!2号館に階段アートが完成。6色の鳥の群れが虹に沿って飛んでいるデザインで、学生たちが虹の導く未来へ向かって突き進んでいく様子を表現している。PICK UP    ペットボトルツリー 冬に向けて、現在ツリーを制作中。 完成をお楽しみに!将来、松大生が大学時代を思い出したり、友人と思い出話をしたりするきかっけになることを願って制作しました。学科を超えた交流を通し、多様な個性を表現しながら互いに切磋琢磨してほしいという思いを込めています。学内装飾チームリーダー経営学部経営学科3年次生赤山萌夏さん学用品回収SDGsプロジェクト県内の幼稚園~高校までの制服や体操服、未使用の文房具など学用品回収を10月9日(月)~13日(金)の5日間、8号館1階で実施した。ホームカミングデー、熟田津祭ではフードドライブも実施予定。企業コラボイベントプロジェクト松大と同じく2023年に創業100周年を迎えた老舗レストラン「マルブン」と共同で100周年記念メニューを3品開発し、7月よりマルブン店舗で販売。そのうちの2品を9月14日(木)より「フジ」約40店舗の惣菜コーナーで販売。「100周年松大みきゃん」キーホルダー今年6月に生協ショップ内で販売し、4日間で計200個を完売したキーホルダーを、同ショップ内のガシャポンで再び販売中。キャンパス内の建物を描き、松大をもっとたくさんの方々に知ってもらえるようにとの思いを込めています。未来へ繋げ食とSDGsチームメンバー経済学部経済学科2年次生相原かなこさんホームカミングデーや熟田津祭でも販売します!キーホルダーチームリーダー経営学部経営学科2年次生加地琴羽さん学用品をリユースすることで、子どもたちの学校生活をより豊かにできればと思っています。実際に店舗で提供されているメニューの再現度が高く、とてもおいしいです! イベントチームリーダー法学部法学科4年次生松澤咲羅さん学生たちが取り組んでいるプロジェクトの他、記念テレビ番組制作も進行!イベント目白押し!トートバッグ100周年を盛り上げる学生プロジェクト学生プロジェクトの見どころ    100周年記念グッズ制作プロジェクトBest “2nd Place”, MATSUDAIクライマックスへクライマックスへ

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る