鉄巻十草撮影シーン◀【お問い合わせ先】松山大学創立100周年記念事業事務局(経営企画部経営企画課)TEL:089-926-7971 E-mail:mu-keiki@matsuyama-u.jp創立100周年記念イベントの詳細は順次、「100周年特設サイト」で公開生協ショップで贈り物にもぴったりなオリジナルグッズを販売中。松山高等商業学校(松大の前身)設立に至るまでの道のりを描いたテレビ番組を制作。本番組は、江戸、明治、大正、昭和と激動の時代を生き抜き、設立に関わった人々の物語だ。本学創立の三恩人である新田長次郎、加藤拓川、加藤彰廉、そして三人の共通の友として設立を応援した秋山好古との友情、ふるさとに対する誠実で熱い思いがドラマと共に描かれる。子孫へのインタビューやナレーションも織り交ぜられ、より深みのある番組構成となっている。10CREATION NO.219愛媛が誇る伝統工芸品である砥部焼の100周年記念小皿。松山高等商業学校、松山経済専門学校、松山商科大学、松山大学の4つの校章が描かれている。唐草校章とともに、砥部焼の顔ともいえる唐草模様をデザイン。唐草模様は途切れることなくつるを伸ばしていくという強い生命力を表し、「繁栄・長寿」の意味があることから、松大がこの先も地域とともに繁栄していくようにとの願いが込められている。▲左から、加藤拓川役、加藤彰廉役、新田長次郎役校章とともに、リズミカルな縦縞模様の十草をデザイン。十草とは、真っ直ぐ伸びる植物の名称であり、その姿から「上昇」を表すとされることから、松大がこの先も地域とともに成長していくようにとの願いが込められている。(株)砥部焼千山営業企画室長泉本朱音さん(2022年3月人文学部英語英米文学科卒)▲100周年記念タオルハンカチ100周年記念オリジナルフレーム切手▶長きにわたる松大の歩みと、ますますの発展をイメージして「唐草」「十草」の柄を選びました。これらは「繁栄・成長」の意味を持つ柄。100周年という節目を迎えた母校の記念品に携わることができ、大変光栄です。100周年記念 オリジナル布目楕円皿松山大学創立100周年記念テレビ番組裏表紙でも紹介~砥部焼 千山窯製~他にもあります! 南海放送で12月30日(土)15:00~16:00に放送決定「文教の中心たらしめよ」100周年記念グッズ
元のページ ../index.html#11