CREATION_222号
16/20

国際センター課白石百々愛さん●セントラルランカシャー大学(イギリス)●フライブルク大学(ドイツ)●上海師範大学・上海財経大学(中国)●國立高雄大学、玄奘大学(台湾)●建国大学・平沢大学(韓国)23▶ロンドンのビッグ・ベンの前で。Q約60万円です。入学金や授業料は免除され、留学終了後に助成金の支給もありますので、勉強に集中できましたし、余暇も楽しめましたよ。ヨーロッパは民泊が多いので、フランスやイタリア、オランダ、デンマークへも安く旅行できました。Q現地の学生と同じ授業を受ける不安や新たな環境での生活、様々な価値観との出会いに最初は戸惑うかもしれません。しかし恐れずに自分の考えを言葉にすると、相手は受け止めてくれるので、失敗を恐れずに新たな環境と人との出会いを楽しんでください!Q得られたことはたくさんありますが、「自分の意見を伝える大切さ」を学べたことが大きかったです。日本と違って受け身ではなく学生主体。他の学生とディベートをしたり、先生が学生に意見を積極的に聞いたりしながら授業が進みますので、自分の意見を言わないと「意見がない」と捉えられます。だから授業前に予習し、事前に自分の考えをまとめてから授業に臨んでいました。そのおかげで授業や質問の内容がすんなり理解でき、より的確に意見を述べられるように。また「エッセイの書き方とプレゼンテーションの上手な進め方」も習得できました。11_休日に友人とカフェめぐり。 2_授業では、学生が先生の話を途中で遮るほど積極的に発言している。 3_長期休暇を利用してイタリア旅行を楽しむ。Q授業で知識を身につけるだけに留まらず、国際的な交流関係を広げられたこと。日本では感じることができない文化や価値観の違いを体験し、常識や国際感覚とは何かを考える貴重な経験を得ることもできました。15海外留学プログラムには休暇期間に実施される短期プログラムと、学期中に開講される長期プログラムがある。今回は長期プログラムの一つ「派遣留学制度」を活用した先輩を紹介!【国際センター】 8:30〜18:00☎ 089-926-7148 / mu-international@matsuyama-u.jp■7号館の西側、有師寮の1階にあります!人文学部英語英米文学科4年次生桑原 紗英さん9カ月間99か月間研修期間2023年9〜2024年6月(イギリス プレストン)で学びました!単位互換協 定 校自分で準備した留学費用はどのくらいでしたか?海外留学を目指す後輩たちへメッセージをお願いします。授業がある日の◀留学ガイドブックから すべての留学制度を 確認できる!約4か月間〜約1年間、松大と単位互換協定を結んでいる外国の大学に留学し、そこで開講されている講義を現地の学生とともに受講する制度。松大へ学費を納めていれば、原則として協定校の入学金・授業料は免除。松大での単位認定申請が可能。長期英語研修講座(ビクトリア/前期&グリフィス)●9/30(月)17:45〜/712番教室短期英語研修講座(グリフィス)●10/2(水)17:45〜/712番教室7:00〜9:00〜10:0010:00〜13:0013:00〜16:0016:00〜17:30〜18:30〜21:00〜24:00〜※課題や予習は主に図書館でまとめて行う。※10分ほど休憩をはさむ授業(講義)公式LINEはこちらからCREATION NO.222起床、朝食授業(講義)授業(ワークショップ)下校、買い物寮へ帰宅、友人と団らん夕食の支度、夕食入浴など、友人と団らん就寝「派遣留学制度派遣留学制度」とは?本格的に外国語を学びたいなら未来への可能性を拓く 国際センターからのお知らせ募集ガイダンスを開催!学生海外語学研修助成制度(春季)●9/23(月)17:45〜/712番教室タイムスケジュールタイムスケジュールQ留学のきっかけを教えてください。松大の授業で言語学に興味を持ち、言語学で世界をリードしているセントラルランカシャー大学で授業を受けてみたいと思ったからです。国際感覚を身につけるには、世界の様々なバックグランドを持つ人々と交流できる長期プログラムが最適ですし、高校からの夢でもありました。セントラルランカシャー大学ではどんな学びを得ましたか?長期プログラムのメリットは? 派遣留学制度に挑戦してどうだった? 先輩に聞いてみよう セントラルランカシャー大学セントラルランカシャー大学(イギリス プレストン)「派遣留学制度」に挑戦しよう海外留学にChallenge!国際センター

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る