☎ 089-926-7148 / mu-international@matsuyama-u.jp 11/9(土)・10(日) 国際交流バスツアー 11/9(土)・10(日) 12/5(木) 国際交流スポ 12/5(木) 良良かかっったた!!バスツアーに参加参加してしてバスツアーにCREATION NO.22415国際交流スポーーツ大会ツ大会/文京キャンパス体育館国際交流バスツアー/京都(1泊2日)国際センターでは、留学生と日本人学生との交流を目的としたイベントを行っている。アジアやヨーロッパからの留学生と交わり、外国語でコミュニケーションを楽しみながら、異文化理解を深める機会となったイベントの様子を紹介。国際センターからのお知らせ人文学部社会学科3年次生Anna Bartaさん(アンナ バルタ)出身国/ドイツ 留学生人文学部社会学科2年次生イ・ジュヨンさん出身国/韓国 留学生人文学部英語英米文学科2年次生Natalia Bogdanさん(ナタリア ボグダン)出身国/ポーランド 留学生経営学部経営学科3年次生重見祐人さん松大生▲海外留学ガイドブック未来への可能性を拓く 国際センター課白石百々愛さん詳細はコチラ!公式Instagramでも情報発信中【種目】 バドミントン2025年度の各種留学プログラムの参加者を募集中!留学にチャレンジしたい人はぜひ気軽に相談してみよう。詳しくは国際センター課まで!【旅程】異文化を学び、世界とつながろう新しい友達が増えましたバスの中でゲームをしたり、グループで行動したりして、友達が増えました。国籍に関係なく皆で楽しめるので、また参加したいです。国際交流で視野が広がった!いろんな国の人と言語交流ができ、外国語の勉強に役立ちました。京都では珍しい体験ができ、参加して良かったです。文化が違ってもお互いを理解し、共有しながら成長できる良い機会になると思います。互いの文化を相互理解し合う機会に神社の参拝方法を教えてもらいましたが、とても興味深かったです。今回のバスツアーでは普段知り合えない人々と出会い、つながることのできた良いきっかけにもなりました。壁を感じることなく、笑顔があふれた2日間語学力など不安を感じるかもしれませんが、職員さんのサポートがあるので心配無用。自然と笑顔になり、盛り上がります。まだの人はぜひ参加してみてください!京都の代表的な名所である嵐山・清水寺・伏見稲荷大社・清水寺を訪問。生八つ橋づくりと抹茶体験も行い、和の文化に触れた。国際センターは7号館の西側、有師寮の1階にあります!学生有志らが運営に携わり、日本人と外国人混合の3チーム対抗ダブルス試合を実施。笑顔と歓声の絶えない大会となった。海外留学にChallenge!国際センター「松山大学 国際交流イベント」レポート
元のページ ../index.html#16