CREATION_225号
4/20

松山大学は、1923(大正12)年の「松3  山高等商業学校」の開校によってその歴史が始まった。2023年に100周年を迎えるにあたり、松山大学はステートメント「実れ、ミライ。」を策定。さらに新たな一歩を踏み出す決意を「ビジョン・コミュニケーションマーク」として可視化し、3つの意味を込めている。右上がりの大きな矢印は「ミライ。」へと向かう、次代を牽引する推進力、先進的かつ新たな学びに挑戦する向上心を、形成する多面体の3つの矢印は多様性を表現。基調3色は、人生を生きていく確かな指針となる校訓「三実」と長期ビジョンの「学生・地域社会・松山大学」を表現。内側の白い三角形は核となる強い意志を表し、外側の丸みを持たせた三角形は成長により実現する実りを視覚化。さらに3つの矢印と3色が「つながりあう」ことで大きな「実り」となることを表現している。松山短期大学学長松本直樹MATSUMOTO Naoki副学長 舟橋達也FUNAHASHI Tatsuya松山大学学長池上真人IKEGAMI Masato学校法人松山大学理事長新井英夫ARAI Hideo副学長 湊圭史MINATO Keiji松山大学・松山短期大学を代表して、新入生の皆さんへメッセージを贈ります。ももたたららすす松松山山大大学学へへ未未来来にに確確かかなな実実りりをを「成功するまで失敗できる」のが大学生の特典です。それでも十分成功なのです。良い失敗をしながら、成功を目指して頑張ってください。"Think Outside the Box." という言葉があります。松山大学は安心して学ぶ環境を保障します。ただし思考や実践ではどんどん「箱」から飛び出そう! 大学はそのための場所です。大学生活を豊かにする秘訣は、どんなことにも前向きに積極的に行動することです。新しいことに挑戦することを恐れずに、松山大学で自分の可能性を大いに広げてください。大学生の面白い失敗エピソードを獲得できれば、志を高く持ち、困難を恐れず、あらゆることに挑戦してください。充実したキャンパスライフを送り、卒業時には社会に貢献できる有為な人材へと成長していることを期待しています。これから始まる大学生活は、新たな知識や出会いに満ちた、自分自身を成長させる貴重な時間です。自分を信じ、新しい挑戦を恐れず、仲間と共に未来を切り拓く力を磨いてください。CREATION NO.225松山大学・松山短期大学へご入学おめでとうございます新入生への新入生へのMESSAGE「「箱箱」の」のそとへそとへ成功と成功と失敗?失敗?進進取取果果敢敢勇勇猛猛精精進進積積極極進進取取

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る