MATSUYAMA
UNIVERSITY

Program

  • 松山大学100周年記念事業

100周年記念シンポジウムを開催しました

2023年5月27日(土曜日)15時00分から本学のカルフール・ホールにて「松山大学創立100周年記念シンポジウム~三恩人は松山大学創立100周年に何を想うか~」が行われ、一般の方、温山会員、本学学生及び教職員など約200名が参加しました。

開会にあたり、新井英夫理事長・学長から、「松山大学は『実れ、ミライ。』を合言葉に、これからを生きる人を育て、これからも地域とともに、成長する未来に、確かな実りをもたらす大学として更なる発展を目指していきます」と挨拶がありました。

第1部の本学卒業生による基調講演では、大城戸圭一氏(愛媛トヨタ自動車株式会社代表取締役会長、松山大学温山会会長(大学25回))にご登壇いただき、「先人から学んだこと」をテーマにご講演いただきました。その中で大城戸氏は、ご自身が研究をされている坂本龍馬にまつわるエピソード等を交えながら、「この100周年を機に、次の100周年に向け、時代を変えるくらいの思いで頑張って欲しい。時代を変えるのは若者です」と学生たちに対し激励の言葉を贈りました。

第2部の「創設の三恩人」ゆかりの方々によるトークセッションでは、新田長彦氏(新田ゴム工業株式会社代表取締役、新田長次郎の御曾孫)、正岡明氏(正岡子規研究所主宰、加藤拓川の令孫)、冨吉将平氏(愛媛県観光スポーツ文化部文化局まなび推進課専門学芸員)にスピーカーとしてご登壇いただき、新井英夫理事長・学長進行のもと、本シンポジウムのタイトルである「三恩人は松山大学創立100周年に何を想うか」についてお話しいただきました。登壇した3氏からは、大学創設に寄与した三恩人である、新田長次郎(温山)、加藤恒忠(拓川)、加藤彰廉の功績やプライベートな部分も交えた当時のエピソード、三恩人同士の繋がり、節目の年を迎えての感慨等が語られるなど、三恩人を改めて偲ぶとともに、これからの松山大学に期待することなどをお聞かせいただきました。

最後に、池上真人副学長による挨拶をもって本シンポジウムは閉会しました。

(写真左から、大城戸圭一氏、新田長彦氏、正岡明氏、冨吉将平氏)