FACULTY

松山大学では、社会に貢献できる有為な人材の育成をめざし、実学重視の幅広い教育を展開。
大学6学部のほか、大学院、短期大学も有し、様々な学びのニーズ、社会課題に応えられる教育機関を目指しています。
FACULTY/DEPARTMENT 学部・学科
GRADUATE SCHOOL 大学院
松山大学大学院は、1972(昭和47)年の経済学研究科設立以降、着実に研究領域を広げて参りました。1979(昭和54)年に経営学研究科、2006(平成18)年に社会学研究科、2007(平成19)年に言語コミュニケーション研究科、2014(平成26)年に医療薬学研究科、そして2020(令和2)年には法学研究科が新設され、修士課程および博士課程を整備した西日本有数の大学院として、その地位を確立しております。

JUNIOR COLLEGE 短期大学
松山短期大学は、1952(昭和27)年、四国で唯一の2年制夜間短期大学としてスタートし、現在は、生涯学習の場として社会に広く門戸を開いています。
授業は毎日(土曜日・日曜日、祝日を除く)18時00分より、2時限のきめ細かい少人数制の授業によって、一般教養だけでなく 法律や経済、経営、商業などの専門的で実学的な知識が得られます。学内の施設は4年制の学生と同様に自由に利用できます。また松山短期大学ならではの新入生歓迎の多彩なイベントも行っています。

短期大学の特徴

授業は平日18時スタート。
夜間に集中して学ぶ!
授業は平日18時からの2時限、少人数できめ細かく深い学びが可能。日中の時間を有効活用できる中四国地域唯一の夜間短期大学です。

松山大学をはじめとする
4年制大学への編入学と単位互換制度
教育課程の多様化・豊富化を図るために、他大学での修学の機会を与えるため単位互換制度が設けられており、松山大学・愛媛大学などの授業が履修できます。

松山大学内のキャンパス、施設も利用可能。サークル活動や大学祭も一緒に楽しめる!
蔵書冊数が約100万冊の図書館や食堂など、松山大学内の施設はすべて利用可能。サークル活動や大学祭にも参加でき、充実したキャンパスライフを送ることができます。