イベント(学部教育)
経済学部ゼミナール大会
ゼミナール大会とは
松山大学経済学部では、年に一度「ゼミナール大会」として、演習担当教員の指導の下、取り組まれた共同研究の成果を発表し、参加者間で討論する場を設けています。同大会はゼミナール教育の活性化を始め、学生に論理的構成力やプレゼンテーション能力を身につけてもらうこと、活動成果を発表する機会を創出することを目的として、1987(昭和62)年度から始まったもので、今年で38回目を迎えます。いくつかの部会に分かれ研究報告を行い、報告内容の要点が明確に示されているかや、聴講者に対し理解を促進するように作成されているかなどを評価し、最優秀賞及び優秀賞を選出し、表彰式を開催しております。
2025年度スケジュール
2025年度 第39回松山大学経済学部ゼミナール大会を、下記スケジュールにて開催いたします。
各ゼミの学生は、指導教員の指示に従い、要領に基づき、作業にあたります。
7月21日(月曜日) | 大会申込書の提出締め切り |
10月7日(火曜日) | 参加ゼミ各班代表等の実行委員の初回顔合わせ |
10月15日(水曜日) | 各ゼミの4年次生から採点者(3名)選出期限 |
11月5日(水曜日) | 論文の提出期限 |
11月19日(水曜日) | 論点・質疑の事前交換と、大会の進行方針に関する打ち合わせの期限 |
12月6日(土曜日) | 大会当日 時間未定 |
12月12日(金曜日) | 代表は大会報告書を演習担当教員に提出する |
12月19日(金曜日) | 大会報告書の提出期限(演習担当教員から提出) |
ご案内
2023年度より、一般公開を再開しておりましたが、今年度についても一般公開いたします。詳細については、今後UNIPA掲示板に掲載いたします。
各種様式
1.2025年度ゼミナール大会実施要領はこちら [979KB]
2.2025年度ゼミナール大会論文評価基準はこちら [276KB]
3.論文見本はこちら [475KB]
※参考 経済学部卒業論文の作成要領 [860KB]
4.2025年度ゼミナール大会プログラム(完成次第更新)
過去のゼミナール大会結果
経済学部書評賞
書評賞とは
本賞は、基礎学習の継続と読書活動の推進を図ることを主な目的として、2002年度に創設。入学までの学習活動を継続できるように課された課題のひとつである『書評』に取り組み、優秀な書評を書き上げた経済学部推薦入学生に対して贈られる賞である。
書評賞 表彰者一覧
2023年度 経済学部書評賞
賞 | 氏名 | 課題図書 |
優秀賞 [611KB] | 河野 優羅 | 書 名:地域衰退
著者名:宮﨑 雅人 出版社:岩波新書 |
2022年度 経済学部書評賞
賞 | 氏名 | 課題図書 |
最優秀賞 [645KB] | 奥田 壮 | 書 名:キリン解剖記
著者名:郡司 芽久 出版社:ナツメ社 |
優秀賞 [608KB] | 近藤 沙紀 | 書 名:お姫様とジェンダー―アニメで学ぶ男と女のジェンダー学入門
著者名:若桑 みどり 出版社:筑摩書房 |
2021年度 経済学部書評賞
賞 | 氏名 | 課題図書 |
優秀賞 [956KB] | 菅 開智 | 書 名:病魔という悪の物語-チフスのメアリー
著者名:金森 修 出版社:筑摩書房 |
優秀賞 [3MB] | 庄司 悠一郎 | 書 名:心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣
著者名:長谷部 誠 出版社:幻冬舎 |
優秀賞 [4MB] | 三浦 綾子 | 書 名:異世界縄文タイムトラベル
著者名:水之 夢端 出版社:幻冬舎 |
2020年度 経済学部書評賞
賞 | 氏名 | 課題図書 |
最優秀賞 [4MB] | 須崎 稀良立 | 書 名:あと少し、もう少し
著者名:瀬尾 まいこ 出版社:新潮文庫 |
最優秀賞 [3MB] | 濱田 菜月 | 書 名:オリンピックと東京改造-交通インフラから読み解く
著者名:川辺 謙一 出版社:光文社新書 |
優秀賞 [4MB] | 吉田 百花 | 書 名:あと少し、もう少し
著者名:瀬尾 まいこ 出版社:新潮文庫 |
優秀賞 [4MB] | 日和佐 梨加 | 書 名:あと少し、もう少し
著者名:瀬尾 まいこ 出版社:新潮文庫 |
海事経済論 ―世界経済を担う愛媛の海運産業―
海事経済論とは
松山大学経済学部では、M汽船寄附講座「海事経済論」を公開講義として開講いたします。この講座は、国際物流を担う造船業や海運業の集積地域である愛媛において、国際貿易を支える海運産業の実態と将来について理解を深めてもらうことを目的に2009年度より始まり、2024年度で第16回目を迎えます。本学の学生だけでなく、一般の皆様も受講していただくことができます。ご参加を心よりお待ち申し上げております。
2024年度講義について
開講期間 | 2024年9月25日(水曜日)~2025年1月22日(水曜日) ※毎週水曜日 12時30分~14時00分(3時限目) |
場所 | 松山大学 樋又キャンパス2階 H2A教室 ※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。 |
受講料 | 無料 |
定員 | 100名(先着順) |
※詳細はこちら [216KB]をご覧ください。
※日程表はこちら [138KB]から。
※講義日程及び担当者は上記のPDFに掲載しておりますが、変更する場合がございます。最新情報についてはこちらのページからお知らせします。
お申し込み
お申込みは松山大学教務部教務課まで。
受講申込書はこちらから。
○メールでの受講申し込み
E-mail:mu-kyomu@matsuyama-u.jp
※題名に「海事経済論受講申込」、本文に受講申込書の内容を入力の上、上記のアドレスに送信してください。
○FAXでの受講申し込み
FAX:089-923-8920
※受講申込書に記入の上、上記番号に送信してください。